貧乏アングラーの節約メシ

釣ったら食う!いただきます!

【激うまレシピ】アジ・サバのあの部位を使って絶品から揚げ

はいどうも混沌丸でござりすでござりす。

 

前回は真鯛のカマ・サワラ味噌漬け・エソのすり身焼きを食べましたってところで終わってたと思いますが、今回は前回釣れた魚の消費の続きのような感じになります。

 

 

2023.10.15

仕事のシフト的に飛び石連休になったので前回から1日あけて今回の釣果がこちら。

 

サゴシ・サバ・アジ。

またサゴシ釣れてくれました嬉し~。

仕掛けはダイソージグサビキ2連にダイソージグです。

サバは小さいながらも太くなってくれて良いとは思うんですが、アジが減少傾向ですね。

アジはヒスタミンのリスクもそんなに高くないし、刺身でも安全だし、何やってもウマイからアジの方が嬉しいんですがね…

まあ贅沢を言うのは野暮ですね、貧乏アングラーですから。サバも調理次第でウマイし。

 

では調理へゴー!

 

 

と言っても前回とやることは一緒ですw

サワラは苦戦しながら3枚卸し。からの、いい感じの切身にしてジップロック

アジは大名で卸して、冊取りして刺身に切り付けてチルド室へ。

サバも大名で卸して、腹骨すいて、4枚1組にしてラップで包んで冷凍。

 

という感じの処理をしましたが、節約飯はここからですわ。

 

 

 


まずはとっておいたアジ・サバの、カマとエラを引きちぎっていきます。

血ぃやばぁ。

 

当然ながらエラはジャンして、カマの内側に心臓があるのでそれも引きちぎります。

その後カマをきれいに流します。

 

そして、オーブンの天板に並べます。

カマ煎餅を作ります。

 

味付けは今回は上から塩をぱらぱらとまぶしました。

胡椒とかかけても良いし、最近話題のBBQスパイスなんかかけるとまた違ったおいしさの出来になるかと思います。使ったことないけど『ほりにし』とか『マキシマム』とか。

 

で、うちのオーブンだと余熱無しで170℃55分でいい感じになります。

焼き上がり

ちょっと覚えてませんがこのときは多分2セットやってますね。

材料多くて。

盛り付けてこんな感じ。

 

ざっくざく食えます。

酒の肴ですわな。

 

同じようにとっておいた中骨もやりました。

が、常々思ってはいましたが、サバの中骨はこんだけ焼いても硬くて食べづらいです。

やるならアジの中骨だけの方がいいかもです。

アギトが強靭な人は大丈夫だと思いますが…

 

そして、カマや中骨、所謂骨周りアラウンドザボーンの部分は旨みが爆発しててマジでウマイですよ。オーブンでやると時間掛かるんですけどね。

油で揚げるともっと簡単に短時間に煎餅出来るんですが、恐らくかなりのカロリーになるので私みたいな初期のおっさんはヘルシーにオーブンでやってます。

ちなみに子供もバリバリ食べるのでおやつにも良いかもですわ。

言わずもがなカルシウム爆弾でしょうから、子供の体作りにも良いかもですわ。

口の中の怪我注意で。

 

 

そして、ここからが個人的に良レシピだと思ってる行程です。

アジ・サバの頭からカマを引きちぎりましたが、このやり方だと結構頭肉(ずにく)が残ります。

 

 

この頭肉をVの字に切り取ります。

こんな感じで包丁入れる

 

 

中骨も残ってますが気にせず中骨ごと切り取ります。

これを集めるとこうなります。

 

 

 

Vの字の頂点部分?に脳みそが少し付いてくるので、気になる場合はざっくり水洗いします。

これをにんにく・しょうゆ・酒で漬け込み(10分くらい)、バッター液にくぐらせ揚げて行きます。

そう、頭肉のから揚げです!

いい感じのフォックスカラーになったら油から上げますが、すみません完成写真わすれましたw

 

 

で、チルドで冷やしていたアジの刺身はこんな感じ。

左の列が二日前に刺身にしたアジ。

右の列が今回釣れた新鮮なアジです。

二日前お腹いっぱいで今日まで食べきれず残っていた左のアジは予期せず熟成された状態になりました。

青物の熟成ってあんまり聞かないですけどどうなんでしょうね。

 

 

で今日のおかずが完成です。

奥にあるのが頭肉から揚げです。写ってたかw

味的にはまあ当然優勝でした。

熟成アジ刺は、熟成していないものと比べると、旨みが少し増してる気がしますが、同時に魚臭さも少し増してるように感じました。といっても誤差ですね。

 

 

 

 

おまけ

 

まだ処理をしていなかったエソ・サゴシのアラ、アジの血合い骨の部分は全てアラ炊きにしてみました。

これはアジの血合い骨のところ

 

 

 

まあなんてことはない、『煮付け』を煮詰めたような感じのものを作って、可食部のみを指でばらしたのがこんな感じ。

右が単純にほぐした身で、左がその身をご飯にぶっかけたアラ炊き弁当です。

弁当4回分くらいあるんじゃないでしょうか…

 

 

味は微妙でしたw

横着して材料を湯通ししなかったので魚臭さが目立ってしまって、食べきるのに少し苦労しました。

あと、丁寧に指で身と骨を分離したつもりでしたが、やはり少し残ってまして、そこもマイナス点ですね。

次やるときはしっかり湯通しして、しょうが・にんにくをがっつり効かせて炊いてみようと思います。骨取りはより丁寧にやるしかないですね。

 

ごちそうさまでした。

では今回はこの辺で。

また次回の血まみれエラ引きちぎりレシピでお会いしましょう。

ノシ

【本末転倒】たくさん釣れたので節約飯中止です

はいどうも貧乏アングラーの不死川混沌丸です。

 

 

 

2023年10月13日、2つ目の記事でもはややらかしました不死川やらかし丸です。

今回の食材はこちら!

 

 

 

数年に1度の爆釣したものたち。

上から、エソ・サゴシ・真鯛・アジとサバ、って感じです。

五目釣り達成。

五目釣りって割と難しいですよね。

 

真鯛はもうクーラーボックスに入らなくてビックリ。

入らない

60センチオーバーでした。

真鯛のヒットルアーはダイソーVJにダイソーの専用ワームです。

トレブルフックひん曲がってましたw

楽しかった~。

 

 

その他の魚はダイソージグサビキ2連結にダイソージグです。

ありがとうダイソー釣具。

 

 

では調理へゴー!

 

 

 

 

 

 

 

はいまずまな板に乗りません。

まな板が40センチなので当然です。

シンクでドレス状態(頭・内臓取り状態)にします。

 

 

尾も外しちゃって、ようやくまな板にぴったんこカンカンです。

3枚卸し略。

 

 

 

そしてエソ。

30センチオーバーだったように思いますが、このサイズのエソを釣ったのは初めてで、もちろん持ち帰ったのも初めてです。

とりあえず鱗剥がして頭外して腹開いてみましたが…

 

いやきもっ

このシマシマの臓物なに?

肝臓やその他は結構きれいなのにこのキモ臓物はなに?シマウマ?

すごく食う気が削がれますね。

 

そして他の魚とちょっと違うなーと思ったのがもうひとつ。血合いです。

中骨との癒着が弱く、塊で簡単に洗い流すことが出来ました。

んーやっぱちょっと変わってますね。

 

3枚卸し略。皮引いてブツにしときます。

 

そしてサゴシの3枚卸も略。加熱で食べるつもりだったので、いい感じの切身状態にして、味噌漬けにしました。

サゴシ捌きづらっ。

 

 

この日は真鯛・エソ・サゴシを捌いてヘロヘロになってしまったので、とりあえず取れた身やアラをジップロック的なものに保存して、真鯛のアラのみ(頭と中骨・腹骨)を煮付けにして夕飯にしました。

味付けも完璧だったので子供もバクバク食べてくれました。

煮付けの写真は撮り忘れましたw

 

真鯛・エソ・サゴシ

こんなにあるともはや節約飯なんて言ってられないです。

悪くなる前に食べないと。

あぁ…ブログの趣旨からずれてる…

 

 

 

 

という事で次の日。

アジ・サバを3枚卸し。大名卸しで。

 

サバは20センチちょいくらいでしたけど、結構太くてうまそうです。

サバのフィレは4枚をラップに包んでひとつとして、その塊が5つくらい出来たのですが、冷凍しました。

後日弁当にする予定です。

 

アジは腹骨をすき、皮を剥いで、血合い骨を贅沢に切り取って、刺身状に切り付けてチルド室へ。この日は食べませんが、まあ保つでしょう。

 

もちろんアジ・サバのカマ付き頭・中骨・切り取ったアジの血合いは取っときます。

あとでつまみになります。

 

 

 

そしてこの日の夕飯を作ります。

初めてのエソ。

エソは小骨が多いそうなので、文明(フープロ)ですり身状にして…

 

 

余ってたピーマン・しいたけ・紅しょうが、片栗粉と卵と塩と酒を加えて…

 

 

 

焼いてみました。



一応さつま揚げを目指してます。

ひっくり返してこう。

 

さつま揚げ…

ではないな…

やはりさつま揚げは揚げないとさつま揚げにはならないようです。

焼きすり身です。まあいいでしょう。

 

その他、真鯛のカマの塩焼き・味噌サゴシ焼きを作ってこの日の夕飯となりました。

豪華やなー…

節約飯とは…

いやうますぎ…

 

鯛のタイ



 

 

 

エソは初めて調理しましたが、今回の出来栄えはまあ70点てとこでしたね。味は癖も無く美味しかったです。

文明(フープロ)で丁寧にすり身状にしたつもりですが、それでもちょっと骨は感じました。刺さるとかではないですが。

これを無くすにはやっぱりすり鉢で時間かけてゴリゴリやんなきゃならないのでしょうね。

エソのすり身は高級品だという所以がかいま見れました。

 

なまじたくさん釣ってしまうと処理が疲れちゃいますね。

翌日もっと疲れることになるんですけど…

 

 

 

それではまた次回の贅沢飯レシピでお会いしましょう。

ノシ

【普通にうますぎ…】その辺で釣れるアイツで節約メシ

どうも!貧乏アングラーの混沌丸です。

 

2023年10月9日、まず一番最初の題材がこいつになるとは思っていませんでしたが、今回の食材はこちら!

 

 

 

 

 

 

締めてきたバス

大口黒鱒-ブラックバス-!!!

 

いやいきなりゲテモノかよ!

とか思いましたね?

いやいやバスうまいですよ?

最近ではもはや常識化してきちゃいましたね。バスはうまいって。

もう優勝が決定したようです。

 

ちなみにヒットルアーはダイソーのポッパーです。

夕方、暗くなり始めたなーくらいの時間帯に立て続けにヒットしてくれました。

実家近くの小さめのダムみたいな調整池みたいなところで釣りました。

知ってます?池って結構水質汚いんですよね。川みたいに常に新しい水が通り過ぎるわけじゃないので、リン・窒素濃度が高まり汚染が進みやすいらしいですね。

 

私は基本、釣った魚の大きさをメジャーなどを使って測らない主義ですが、おそらく2尾とも30センチちょっとではないかと思います。

汚水ではないかと思われる場所に生息していたブラックバス、さてどう調理しましょうか…

 

注:特定外来生物です!生きたままの移動はダメ!持ち帰ったりする場合は釣ったその場で締めましょう。

私は大体、エラ側からの脳締め、エラ切り、尾切りからの血抜きをして持って帰ります。

 

では鱗をばら引きで取ります。

細かいところは包丁で。

鱗は剥ぎやすいです。

鱗はがした

 

 

カマ下から頭落として内臓を取ります。

バス卵

卵入ってました。おいしそうですが、今回は頭と一緒にジャンします。ごめんなさい!

 

腹の中と血合いをきれいにして、

ドレスバス

 

 

本卸で卸して、

3枚卸バス

 

 

皮を引いて腹骨をすきます。

バスは懐深いです。腹身はざっくり取れちゃいます。

皮・腹骨取りバスフィレ

穴あいちゃった…

身質もそうですが、皮目めっちゃきれいですよね。

メバルです』って出しても違和感無いわ…

 

 

一応塩水処理します。

濃度?%の塩水でシャバシャバ

濃度は適当。

 

 

さっとこ洗って

塩水締めすると身がちょっとキュッとします。

塩水をさっと水道水で流して水気をきります。

実家でここまで処理しまして、車で1時間半の自宅に帰りました。

 

 

 

やはりこの手の魚は揚げ調理をするとおいしくなるので、フライにすることにしました。

私はフライの衣付けは卵を使わない主義なので、小麦粉と片栗粉を水で溶いたバッター液を下地に使います。

バッター液

このバッター液にくぐらせた後に、パン粉を押し付けます。

バッターからのパン粉

いつもそうなんですが、下味つけるの忘れてます。

バッター液に付ける前に塩コショウしたらたぶん1ランク味が上がります。

あ、血合い骨残ったままですが、おそらく揚げるとほぼ分からなくなるでしょう。

 

フライパンに1センチも無い油を敷いて揚げ焼きです。

揚げ油

 

 

完成。

バスフライ

優勝。

たぶん妻が食べるのを嫌がるので4枚全て私のものです。

子供にはあげません。念のためw

 

でこれが翌日の私の弁当になるんですが…

 

 

バスフライサンド

フィレオフィッシュサンドにしました。フライ2枚使用。

フライがでかくて見えませんが、下にレタスと6枚切りの食パンを敷いてます。

食パンには、納豆の付属で付いてきたからしを使って作ったからしマヨを塗りました。

 

ソースかけてはさんで包んで出来上がり。

バスサンド弁当

 

翌日、職場で少しチンしてから食べました。

バスは加熱すると身がしっとりやわらかくなるので、バスフライの印象は薄めでしたが、まあでもやっぱりウマイですね。

池で釣ったバスですが、臭みなども一切ありません。

8枚切りパンで作ったほうがよりバスの味を楽しめるかなと思います。

 

同僚『弁当にパンなんて珍しいですね~』

私『ブラックバスをサンドしてみました』

同僚『は???』

 

みたいなやり取りを楽しめること請け合いです。

ちなみにその翌日の弁当も、あまったフライでバスフライサンドにしました。

ごちそうさまでした!

 

 

 

 

 

本格的にバスフィッシングをされているアングラーほど、バスは持ち帰らない印象ですがどうでしょう?

目的が『食べること』じゃなくて『釣ること』ですもんね。

手軽に釣れて、そして間違いなくおいしい魚だと私は思ってます。

この記事を見てくれたバサーの皆さんも、一度『食べること』を試してみてはいかがでしょうか。

顎口虫等の寄生虫のリスクがあるので、生食は絶対にやめて下さい。

 

 

 

 

それではまた次回の同僚ドン引き弁当レシピでお会いしましょう。

ノシ